- 2025年2月19日
- 2025年3月9日
2024年12月11日名刺代わりの軽トラ軽バン
ガソリン代が高くなったし、車の調子も良くないので、この光景が見られるのもあと少しです。年明けには、軽バンの納車があります。軽トラックとか軽バンとかは、みんな同じです。形も色も同じで、集荷所に集まっても、誰が誰だかわかりません。イチゴの仕事を始めるとき […]
ガソリン代が高くなったし、車の調子も良くないので、この光景が見られるのもあと少しです。年明けには、軽バンの納車があります。軽トラックとか軽バンとかは、みんな同じです。形も色も同じで、集荷所に集まっても、誰が誰だかわかりません。イチゴの仕事を始めるとき […]
調子が悪いポンプの修理ついでに、修理が終わった別のポンプを業者さんが運んでくれました。調子の悪いポンプをあけると、錆びだらけです。 錆びだらけのポンプ内部育苗ハウスで使っていたポンプですが、鉄分が多い水を利用している関係で、ポンプの劣化が早いみたいで […]
のり面の整備工事が始まりました。 くにひろさんに、小型のユンボを貸して頂きました。 のり面がきれいに整えられて、ハウスを建てる目印の水糸と平行になりました。 この水糸沿いに延長するパイプを打ち込んでいきます。 両サイド打ち終わりました。このパイプに、 […]
5棟目の妻面の場所決めをしました。西側はアーチを組んでみました。 東側には棒だけです。これから、ハウスの建築が始まります。本当は、8月くらいまでに建築される予定だったのですが、猛暑と職人さんたちの稲刈りに負けてしまい延期されていました。植える予定の苗 […]
ハウスの部材が届いたので、土地整備の仕事を急ピッチで進めます。 ハウスの東側(毛津川側)出入り口の整備です。 土が足りないので、真砂土を落としていきます。愛車の三転ダンプが本領発揮です。 真砂土を買いに行って、畑に落として、45分を繰り返します。 暗 […]
川井さんのハウスが運ばれてきました。 これも、出雲大社のご縁のご利益だと思います。 イチゴをこれまで40年見てきたハウスが補修されて、これからは、さわこ苺農園で一緒に過ごします。
出雲ドームで産業未来博(リンク)が開催されていました。 毎年暑くなるので、松井株式会社(リンク)さんのブースで空調服を体験しました。ホームセンターなどで販売されているものではなくて、しっかりしたつくりのものでした。ファンや充電池もしっかりしていて、毎 […]
イチゴの畑に挿しているpFメーター(土壌水分計)のポーラス管です。(株)竹村電機製作所のDM-8M(リンク)を使ってます。取り付け角が曲がっていて、土と密着しないのか、4台あるうちのこれだけ正確に測れません。ただし、結構誤差があるみたいなので、正確と […]