注目キーワード
  1. 5棟目
  2. 糖度
  3. 完熟
  4. 無農薬
CATEGORY

ホーム

  • 2025年2月19日
  • 2025年3月9日

2024年11月16日5棟目毛津川沿い東側出入り口客土

ハウスの部材が届いたので、土地整備の仕事を急ピッチで進めます。 ハウスの東側(毛津川側)出入り口の整備です。 土が足りないので、真砂土を落としていきます。愛車の三転ダンプが本領発揮です。 真砂土を買いに行って、畑に落として、45分を繰り返します。 暗 […]

  • 2025年2月19日
  • 2025年3月9日

2024年11月14日中古ハウスの部材が届きました

川井さんのハウスが運ばれてきました。 これも、出雲大社のご縁のご利益だと思います。 イチゴをこれまで40年見てきたハウスが補修されて、これからは、さわこ苺農園で一緒に過ごします。

  • 2025年2月19日
  • 2025年3月9日

2024年11月10日最新技術とか発見とか、なんかないかな?

出雲ドームで産業未来博(リンク)が開催されていました。 毎年暑くなるので、松井株式会社(リンク)さんのブースで空調服を体験しました。ホームセンターなどで販売されているものではなくて、しっかりしたつくりのものでした。ファンや充電池もしっかりしていて、毎 […]

  • 2025年2月18日
  • 2025年3月13日

2024年10月28日pFメーターで水分管理

イチゴの畑に挿しているpFメーター(土壌水分計)のポーラス管です。(株)竹村電機製作所のDM-8M(リンク)を使ってます。取り付け角が曲がっていて、土と密着しないのか、4台あるうちのこれだけ正確に測れません。ただし、結構誤差があるみたいなので、正確と […]

  • 2025年2月18日
  • 2025年3月13日

2024年10月23日自分で5棟目入り口客土

5棟目予定地の出入り口側に真砂土を落としました。ハウスの妻がこの辺りになります。重機で40㎝の客土をしているので、自前のダンプで何往復もして客土しましたが、こんな感じ。全部は終わりませんでしたが、ハウスは建てられそうです。

  • 2025年2月18日
  • 2025年3月13日

2024年10月23日とげなしオクラ大きくなった

とげなしオクラのわき芽も多くて、たくさん収穫できるようになってきました。 去年より植えるのが遅かったのですが、最近の収穫量は去年と同等です。

  • 2025年2月18日
  • 2025年3月13日

2024年10月15日籾殻くん炭器

関西産業のSMG-500型 籾殻くん炭器です。(リンク) 籾殻を入れて、蓋を閉めて、火をつけて、くん炭が出来るころ自動で火が消えるという優れものです。籾殻約500Lでくん炭が200L~300Lくらいできます。 失敗すると灰が増えて容量が少なくなります […]