- 2025年4月13日
2025年4月13日5棟目不具合発生
建築中の5棟目に不具合を発見しました。4月8日の強風とかの影響でしょうか。風速11m以上でした。瞬間最大風速が何mかわかりませんが、とにかくすごい風でした。いつも風が強い出来須ですが、ハウスが倒れるんじゃないか?? って不安になったくらい強風でした。 […]
建築中の5棟目に不具合を発見しました。4月8日の強風とかの影響でしょうか。風速11m以上でした。瞬間最大風速が何mかわかりませんが、とにかくすごい風でした。いつも風が強い出来須ですが、ハウスが倒れるんじゃないか?? って不安になったくらい強風でした。 […]
なかなかビニールが張られませんでした。原因は、強風です。さわこ苺農園のあるところは、海岸沿いで、田んぼだらけで1年中風が強いです。遮るものもないので、毎日台風のようです。風が少ない日は、ぽかぽか陽気ですが、イチゴ畑はハウスの中で風が吹かないとサウナ状 […]
あとは資材を注文して、届いて張ったら終わりです。と聞いてからしばらく経ちました。比較的すぐでしたが、首が長くなって縮まない感じです。夏用のハウスを想定しているので、開口部分が広く、網も長尺です。風速9mくらいの西風が吹いていましたが、網の展張が始まり […]
ビニールハウスの建設は天気と相談で進みます。職人さんが自宅の雪かきをするような寒い日はお休みです。海岸沿いのさわこ苺農園では雪がそれほど降りませんでした。でも、広瀬や比田とかは沢山雪が降りました。妻換気の設備を入れるとお金がかかるので、網戸をたくさん […]
マイカ線をとめる直管パイプがアンカーに固定されています。これ高低差調整するの大変だなーって思います。職人さんありがとうございます!頑張って客土したハウスサイドに内張のパイプが設置されました。
レールに扉がはまりました。畑の真ん中には筋交いが用意されています。この畑では、夏にイチゴをつくるための実験が行われます。そのため、さわこ苺農園の他の畑に建っているハウスとは少しだけ作り方が違います。妻面は天井のビニペットでハウス全体のビニールを止めま […]
畔波シートのすぐ上にビニペットが取り付けられました。 天井の直管も妻面のアーチに固定されました。 妻面アーチに扉を取り付けたりする柱が繋がれました。 東西妻面に扉のレールが取り付けられました。
畔波シート横に真砂土を落とす仕事が終わりそうです。1輪車あと1台!意外と長かった。砂置き場から5棟目まで、1輪車1台で150m余の往復です。1台で1mくらいしか進みません。もちろん、1m進まない所もあります。このハウスは50mくらいなので、南面と北面 […]
今日は娘の誕生日です。引っ越してきた時、ピカピカの1年生でした。でも、今年は卒業。4月からは中学生になります。月日が流れるのはとても速いです。こちらの工事はやっと畔波シートが終わったところです。ステンレスワイヤーを張り、土圧がかかっても、パイプより外 […]
畔波シートも、北側が始まりました。雨が降ったり、風が強かったり、水路の工事をしたり、いろいろでなかなか進みません。疲れたときは、冠雪した伯耆富士(大山)を見て癒されます。