注目キーワード
  1. 5棟目
  2. 糖度
  3. 完熟
  4. 無農薬
CATEGORY

ホーム

  • 2025年2月18日
  • 2025年3月13日

2024年9月11日客土工事2回目が終了

鍬で起こすと重くて大変な仕事ですが、大きな機械を使うとあっという間に終わってしまいます。 オクラの畑は昨年客土工事が終わっています。元の田んぼより20㎝いです。新しいイチゴの畑はそれより20㎝高くなりました。元の田んぼから測ると40㎝も高いのです。や […]

  • 2025年2月18日
  • 2025年3月13日

2024年9月9日自慢のとげなしオクラ

8月19日に始まったとげなしオクラの収穫は今も順調です。オクラの木もあの頃よりずいぶん大きくなりました。

  • 2025年2月18日
  • 2025年3月13日

2024年9月9日2回目の客土工事開始

5棟目建設予定地の2回目の客土工事が始まりました。畑の作土層になる田んぼの土をはぎ取り、下に真砂土を入れて、その上に元の田んぼの土を戻す工事です。 でも、2回目。1回目の工事で20㎝客土しました。でも、前回の台風で水没していたのでもう一度客土をしても […]

  • 2025年2月18日
  • 2025年3月13日

2024年9月9日すくすくカップをきれいにするぞ!

育苗で使っていたすくすくカップを洗いました。 初めは7.5㎝スリット入り黒ポリポットで苗を作っていました。そのあと、9㎝の黒ポリポットに変えて、最後にすくすくカップに変更しました。7.5㎝のスリット入りは6,000枚で2万円位。9㎝のポットは4,00 […]

  • 2025年2月18日
  • 2025年3月13日

2024年9月2日電照の準備

苗をつくられた会社の方が、「かんな姫は年末までに株を大きくしておかないといけないよ」と言われていたので、早々に電照を始めました。 夜光るときれいです。

  • 2025年2月18日
  • 2025年3月13日

2024年8月29日かんな姫の定植当日

今日はかんな姫の定植です。 花壇トレーに入れた苗を配って、片っ端から植えていきます。植えるときは、苗の向きに注意が必要です。イチゴは決まった方向に花が咲きます。通路を通って収穫するので、通路側に花が出てくるように植えます。  

  • 2025年2月18日
  • 2025年3月13日

2024年8月20日宗教画のような安来の空のもと頑張るぞ

今日は不思議な天気で、雲の間から太陽光が降りてきました。何だか、キリスト教の宗教画のようです。 空は不思議ですが今日のやることはとても地味で草取りとか、元肥散布の続きです。 暑いので育苗ハウスの水やりも、毎日欠かせない仕事の1つです。元肥散布の合間を […]

  • 2025年2月17日
  • 2025年3月13日

2024年8月19日とげなしオクラの収穫が始まりました。

オクラの収穫が始まりました。今年は、体調が悪くて、種まきが遅くなった。普通ならゴールデンウィークの頃種蒔きしますが、今年は6月6日に蒔いたので、なかなか大きくなりませんでした。品種は「とげなしオクラ」です。種は自家採取しています。肉厚で粘りが強く、ジ […]