注目キーワード
  1. 5棟目
  2. 糖度
  3. 完熟
  4. 無農薬
YEAR

2025年

  • 2025年2月19日
  • 2025年3月9日

2024年10月31日ペンキが乾きました

1日経って、ペンキも乾いたので、中古のビニールを被せて、タンクを元に戻して終了です。 イチゴ農家ですが、たくさんの仕事をしなければいけません。よく、農家を百姓といいます。なんでも、自分で仕事をするからだそうです。私だって、大工さんも、左官さんも、水道 […]

  • 2025年2月18日
  • 2025年3月9日

2024年10月30日育苗ハウスの浄化槽貯水槽

天気が続きそうなので、2~3年に1度の塗装工事をしました。普段置いてあるタンクは移動して、1回塗りで良いという塗料を塗ってみます。 オイルステインだと茶色や緑色ですが、このペンキは白色がありました。 ペンキが少し足りなかったので、屋根はペンキの剝がれ […]

  • 2025年2月18日
  • 2025年3月13日

2024年10月28日pFメーターで水分管理

イチゴの畑に挿しているpFメーター(土壌水分計)のポーラス管です。(株)竹村電機製作所のDM-8M(リンク)を使ってます。取り付け角が曲がっていて、土と密着しないのか、4台あるうちのこれだけ正確に測れません。ただし、結構誤差があるみたいなので、正確と […]

  • 2025年2月18日
  • 2025年3月13日

2024年10月23日自分で5棟目入り口客土

5棟目予定地の出入り口側に真砂土を落としました。ハウスの妻がこの辺りになります。重機で40㎝の客土をしているので、自前のダンプで何往復もして客土しましたが、こんな感じ。全部は終わりませんでしたが、ハウスは建てられそうです。

  • 2025年2月18日
  • 2025年3月13日

2024年10月15日籾殻くん炭器

関西産業のSMG-500型 籾殻くん炭器です。(リンク) 籾殻を入れて、蓋を閉めて、火をつけて、くん炭が出来るころ自動で火が消えるという優れものです。籾殻約500Lでくん炭が200L~300Lくらいできます。 失敗すると灰が増えて容量が少なくなります […]