注目キーワード
  1. 5棟目
  2. 糖度
  3. 完熟
  4. 無農薬

日記

  • 2025年2月20日
  • 2025年2月26日

2019年9月4日イチゴの定植用ものさし

池田師匠に言われて、定植用の物差しを作ってみました。師匠が使っているものと同じものをつくりました。材料の木は近くのホームセンターで購入。採寸して、ノコギリで切って、インパクトドライバーでネジ締めしました。持ち手は、カンナで削り細く丸くしました。櫛の歯 […]

  • 2025年2月20日
  • 2025年2月26日

2019年6月30日農道は一般車両向けではないようです

拡大してみると、奥の方にJAFが見えます。手前には我が家の車とユンボが見えます。実は、細い農道を走ってて、田んぼにはまってしまいました。田んぼの横の畦道には轍があって、自動車が通っているのはわかります。先行した私の軽トラックも無事通れました。でも、家 […]

  • 2025年2月20日
  • 2025年2月26日

2018年12月28日まだまだ駆け出す前の事

農業体験で安来市を訪れました。ここは、移住のとき最初に住んだアパートの駐車場です。まだちいさい娘たちが雪に大はしゃぎです。私は慣れていない雪道を300㎞運転して自宅まで帰らないといけないので不安でいっぱいです。これからの人生も同じで、上手にやっていけ […]

  • 2025年2月19日
  • 2025年2月26日

2025年2月8日最強寒波がやってきた

最強寒波が続いています。ハウスを見に来ましたが、ハウスサイドや出入り口が雪で埋もれています。お昼になって雪がやんだのでハウスまで来てみると、まっすぐな道路はどこまでも真っ白です。 おそるおそるハウスを見ると、雪が降ってないだけで朝とそんなに変わりませ […]

  • 2025年2月19日
  • 2025年3月9日

2025年2月7日最強寒波がやってきた

最強寒波がやって来ました。ハウスの周りは吹雪です。 最強寒波がやってきたハウスの上に積もった雪で、イチゴの色味が見にくくなります。 この先数日間寒い予定なので、色味で迷うイチゴは収穫しません。病気が出ないように、妻窓を開けて内張も少し隙間をあけます。

  • 2025年2月19日
  • 2025年3月9日

2025年1月31日5棟目ハウスに内張アーチが完成

マイカ線をとめる直管パイプがアンカーに固定されています。これ高低差調整するの大変だなーって思います。職人さんありがとうございます!頑張って客土したハウスサイドに内張のパイプが設置されました。

  • 2025年2月19日
  • 2025年3月9日

2025年1月27日44m西側用水路改修工事

西側水路取水口コンクリート工事、コンクリート縁延長工事がおわり、今回は西側U字構の既製品接続部分や加工部分の隙間を含める第3次コンクリート工事を始めます。固いコンクリートはすぐにひびが入って壊れます。駐車場などの広い平面をコンクリートで土間施工する時 […]

  • 2025年2月19日
  • 2025年3月9日

2025年1月26日イチゴ狩りを始めるぞ

今年から、いちご狩りを始めようと思って、手洗い用の流しを設置してみました。土台の土移動が結構てこずって、暗くなってしまいました。これで、手洗いの時に履物が濡れないかな。

  • 2025年2月19日
  • 2025年3月9日

2025年1月26日貯水槽の屋根に雨樋をつける

育苗ハウスの水は、薬剤を使用して浄化しています。でも、薬剤の値段も値上がりしています。5年前に比べて1.6倍以上です。エンジンポンプを使って、貯水と潅水をするのでガソリン代の値上がりもかなりきついです。1日1,000L使う水道代が2倍に跳ね上がった感 […]