注目キーワード
  1. 5棟目
  2. 糖度
  3. 完熟
  4. 無農薬

日記

  • 2025年3月20日
  • 2025年3月22日

2025年3月20日今日の糖度

収穫のある日は、イチゴの糖度を測定しています。大きさや、季節による糖度の変化を目で見える形にしたいと思いました。いままで、食べて美味しいと思うことは当然でしたが、数値が出ることでより変化を感じることが出来ました。   今日収穫したイチゴ(か […]

  • 2025年3月19日
  • 2025年3月19日

2025年3月19日今日の糖度

収穫のある日は、イチゴの糖度を測定しています。大きさや、季節による糖度の変化を目で見える形にしたいと思いました。いままで、食べて美味しいと思うことは当然でしたが、数値が出ることでより変化を感じることが出来ました。   今日収穫したイチゴ(か […]

  • 2025年3月18日
  • 2025年3月30日

2025年3月18日無農薬について4(ガイドライン!?)

農林水産省消費・安全局表示・規格課 特別栽培農産物に係る表示ガイドラインQ&A (リンク)というものがある事がわかりました。特に、Q6~Q9を確認するようにと言う事でした。そもそも、ガイドラインは何なのか?答えはQ1の回答になります。ガイドラインの文 […]

  • 2025年3月17日
  • 2025年3月17日

2025年3月17日今日の糖度

収穫のある日は、イチゴの糖度を測定しています。大きさや、季節による糖度の変化を目で見える形にしたいと思いました。いままで、食べて美味しいと思うことは当然でしたが、数値が出ることでより変化を感じることが出来ました。   今日収穫したイチゴ(か […]

  • 2025年3月16日

2025年3月16日今日の糖度

収穫のある日は、イチゴの糖度を測定しています。大きさや、季節による糖度の変化を目で見える形にしたいと思いました。いままで、食べて美味しいと思うことは当然でしたが、数値が出ることでより変化を感じることが出来ました。   今日収穫したイチゴ(か […]

  • 2025年3月15日
  • 2025年3月18日

2025年3月15日無農薬について3

これだけ苦労して栽培しているのだから、無農薬をアピールしよう 道の駅あらエッサ(リンク)にあるなかうみ菜彩館(リンク)に無農薬をアピールしてイチゴを出荷してみようと思いました。こんなシールを張ってみたのです。 すると、問題発生です。このシールについて […]

  • 2025年3月15日
  • 2025年3月30日

2025年3月15日無農薬について2

 灰色カビ病は、納豆を自家培養して、害虫は天敵を使ってみよう! 最初に調べたのは、現代農業(リンク)です。社団法人 農山漁村文化協会 通称:農文協 の出している雑誌です。初めてイチゴを作ることになった時、教科書が無くて片っ端から情報を集めるために使っ […]

  • 2025年3月14日

2025年3月14日今日の糖度(きょうは破壊型の糖度計も使ってみた。そして新発見!?)

収穫のある日は、イチゴの糖度を測定しています。大きさや、季節による糖度の変化を目で見える形にしたいと思いました。いままで、食べて美味しいと思うことは当然でしたが、数値が出ることでより変化を感じることが出来ました。 春になって、4LのイチゴよりもLとか […]

  • 2025年3月14日
  • 2025年3月14日

2025年3月14日ジャガイモ植え付けと人力駐車場区画増

昨日、あやめさん(畑の場所です。女性の名前ではありません。)と道路沿いの畑にトラクターをかけました。あやめさんにはオクラを5,000本位植える予定です。去年の冬に寒起こしをしています。そろそろ色々準備しようと思い、除草を兼ねてトラクターで起こしました […]

  • 2025年3月13日

2025年3月13日今日の糖度

収穫のある日は、イチゴの糖度を測定しています。大きさや、季節による糖度の変化を目で見える形にしたいと思いました。いままで、食べて美味しいと思うことは当然でしたが、数値が出ることでより変化を感じることが出来ました。   今日収穫したイチゴ(か […]