- 2025年5月25日
2025年5月25日今日の糖度
無農薬を夢見て、殺虫に天敵を、殺菌にえひめAIを使っています。でも、せっかく上がっていた花は、ほとんどアザミウマにやられてしまいました。3棟目のハダニは増加傾向です。うどん粉病はありません。せっかくの花をアザミウマにやられてしまったので、ここから20 […]
無農薬を夢見て、殺虫に天敵を、殺菌にえひめAIを使っています。でも、せっかく上がっていた花は、ほとんどアザミウマにやられてしまいました。3棟目のハダニは増加傾向です。うどん粉病はありません。せっかくの花をアザミウマにやられてしまったので、ここから20 […]
せっかく上がっていた花は、ほとんどアザミウマにやられてしまいました。3棟目のハダニは増加傾向です。うどん粉病はありません。せっかくの花をアザミウマにやられてしまったので、ここから20日くらいおそらくいい果実は見込めません。悔しいけど、今年はこれでおし […]
今日は、涼しかったです。昨日から、雨~曇りの天気で、気温も下がりました。オクラの種を追加でまきました。5棟目の草抜きをしました。雨が降ったし、天気も悪かったからイチゴはゆっくりしています。 まだまだ、甘くておいしいイチゴは沢山出来ます。気温は高いので […]
午後、突然の雷雨でした。80㎜エンジンポンプ運転ダァ──ヽ(・∀・*)ノ───!! 局地的豪雨でしたが、即効排水しました。そして事なきを得ました。雨が降る前に、超がんばって、ジャガイモの土寄せと追肥しました。蒸し暑かった~。 ジャガイモの土寄 […]
今日は朝から夏休み前のような天気でした。溶連菌感染症にやられてるバイトさんが、今日はお休みになりました。頑張ってなおしてね! とうとう、人間イチゴ収穫機の出番がやって来ました♪ これまで、隠しておいたのですが、このマシンはみんなの2倍の速度でイチゴの […]
オクラの種から芽が出てきましたが、何者かが新芽を食べています。。。 せっかく出た芽なのに。。。植え穴が約700です。種は一つの穴に6個づつ入れましたが、種のとり方が下手くそなので、発芽率が悪いです。 生き残った芽を数えると50個位です。 仕方ないので […]
梅雨っぽい感じの、曇りと湿気がさわこ苺農園を包んでいるみたいです。蒸し暑かったり、涼しかったり。昨年11月に採取して育てた親株には良い天気です。梅雨が明けるまでに、定植用のランナーが沢山出てくれるといいなぁ~。 出ないとやばいですが ( ̄▽ ̄;) 梅 […]
今日は朝から、カニ殻と自家製もみ殻くん炭を混ぜて散布していました。放線菌が増えないかなぁ~? いま、無農薬目指してるので、殺菌剤の代わりになればと散布しました。どうなるかわからないけど、病気が抑えられたらうれしいと思って、試行錯誤です。 九州南部が梅 […]
上側から、どんどん田植えが進んできました。さわこ苺農園の周辺は、みんなが田んぼの荒起こしをして水を張る準備をしています。その影響か、イチゴ畑では、アザミウマの被害果が急増しています。今年はアカメっていう天敵を導入しましたが、効果があったのでしょうか […]
5棟目周辺の客土を均して、出来上がったくん炭を取り出して、水やりをしたりして、また今日も一日が終わりました。もちろんみんなは、いつも通りイチゴ収穫と調整、管理作業をしてくれています。私は、今日もぼっちで、雑務雑務。。。 私が雑務をしていても、甘くてお […]